窓辺の喫茶

表千家茶道、茶人を目指す。アート、音楽好き。HSS型HPSのため臆病なくせに好奇心旺盛。日常に思ったことの徒然を書く。

MENU

右脳と左脳と茶道の関係

脳の不思議に興味津々の窓辺亭主ミワコです。

 

 

右脳左脳診断テストというものを社長にやってみよと言われました。

まあ、コミュニケーションのため場を和ますツールとして、みんなそれぞれ違う特性があると言う趣旨でした。

 

↓こちらをご参照ください

【二枚貝】オフィシャルサイト

 

私の場合、指を組むときに左手親指が下になり、腕を組むときに左腕が下になります。インプットアウトプットが左脳優位。ささ脳と判定。

 

左脳は言語や論理的思考を司るそうで、右脳は感覚を司るらしいです。

 

 

ま、私の場合、懐疑的になりますわ。

でも、

 

 

 

違うテストをやったら半々使ってるよ。

ってことでモヤモヤが募る(笑)

 

それから脳のことが気になって仕方なくて、脳の本をボチボチ読んでいます(笑)

言ってしまえば、右脳と左脳がどんな働きをしているのか全貌は研究中だし、こんなに短絡的に判断は出来ないってこと。

 

右脳派・左脳派なんてない!その根拠、診断の意味と右脳・左脳の違いを解説 | NomarkLog

 

この記事がコンパクトにわかりやすく表現してくれてますが、左脳は言語野を司り、右脳は空間認知を司るという機能があって人間は両方使ってるよってこと。これが全ての機能ではないのでしょうけどね。

また、右脳は左半身、左脳は右半身を動かす神経と連動していることも事実のよう。

 

本当のことはまだまだ闇の中ってことかな。

 

 

そこで、ふと気になったのが茶道の表千家裏千家の動作ついて。

 

表千家は座るとき左手を上に置き、歩くとき左足を先に出す。裏千家は逆とのこと。

 

うーん確かに。

 

学校やテキストやテスト、ITも取り入れている裏千家は論理的にシステマチックな気がする。

対して表千家は点前も宗匠ごとに微妙に違ったり、テキストはとりあえずあるけれど稽古で見ることはなく、テストは無い。多分に感性を尊ぶ傾向にある。

この動作はこのような理由とか説明はほぼ無い。

 

動作として五感を鍛えてると思ったら、かなり興味深い(笑)

私には合ってるんだなぁ〜。きっと(笑)

 

道教室。表千家裏千家を選ぶのに悩んだら、腕を組んでみてはいかがでしょうか?

何も保証はしませんが。

 

 

うーん。マンダム