窓辺の喫茶

表千家茶道、茶人を目指す。アート、音楽好き。HSS型HPSのため臆病なくせに好奇心旺盛。日常に思ったことの徒然を書く。

MENU

【HSS型HSPの日々】片付けが苦手、それは持ち物の偏りによるのかも

もうすぐ平成も終わりですね。

残すはあと1日、その前に部屋の片付けをしたい窓辺喫茶亭主ミワコです。

 

ぶっちゃけて言いますと、

片付けが苦手です。

 

これは幼少期からのことで、母親も片付けが得意より苦手な人です。基本的に雑然とした家で成長しました。

友人宅に行くと、整然とした部屋に驚き慄いたものです。

 

このテレビドラマのような素敵なお家があるんだ!我が家に人を招けない!

 

あ、母親の名誉のために言いますけど本気で招けないほど汚くはありません(汗)

雑然としていて、家具なども統一感がないしオシャレじゃないと言うのが真実です。

 

私は輪をかけて自分の部屋の片付けができない子供でした。

足の踏み場がないほど散らかし、片付けてはすぐに散らかしの繰り返し。やりっぱなしのズボラな性格なんです。

 

片付けの本を読み漁り、近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』で断捨離を決行!

 

この、ときめくものだけを残すと言う断捨離方法の発見は、私の脳内革命のひとつです。

片付けが苦手な人間にとって、未だにバイブルになりうる本ですね。

 

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

 
人生がときめく片づけの魔法2 改訂版

人生がときめく片づけの魔法2 改訂版

 

 

 

ひとつの結論として私の中で学びがあったのが、

 

人が管理できる物は多くはない

 

ということ。

それから物を増やすは着物意外と制限付きですが、慎重です。

半分強迫的に物を増やすと部屋が乱れるという呪縛に捉われることにもなっていました。

逆に増やさなければ部屋は乱れないはずという思い込みにも捉われる結果に。

 

しかし、いくら物が少なくてもズボラなために片付かない。

仕事が忙しくなって心の余裕がなくなると、逆に意図的に散らかしたい衝動までもが生まれると言う悪循環。

恐らくは、職場ではキチンとしたキャラクターを演じているストレスの発散なのかなとも感じます( ´_ゝ`)

 

同時に片付ける頭も働かないんですな(笑)

 

そんな中、今更ながらなんで片付かないのかに気づいたのです。

 

この本がキッカケです。

 

まさしく私はこの筆者と同じじゃん!

 

ズボラ人間にはお洒落な収納とか、手間がかかる収納は向かないのです。

 

そして当たり前なんですけど、

 

物の住所が決まっていないと片付かない!

 

そんな物がたくさんあること。チーン…

 

入居時には物の住所を決めて片付いていたし、定期的に断捨離を行います。でも、散らかる。

 

なぜかと言うと、新しいモノを購入したり増えたりした時に収納場所を決めていないから。

 

おかしなことに物を増やしたくないの中に収納グッズも含まれていた!

 

アホすぎる…

 

 

でも収納グッズは買わないくせに、なんで新しい物が増えるんだろう…

 

大きな要因のひとつがHSS型HSPの頻繁に発症する飽きっぽさや新しいモノを取り入れたがる傾向と結びつくのではないかと…

※HSS型が悪いんじゃなくて、片付け苦手と結びつくと私のようになるだけです。

 

さらに、収納本に決して載らない物も多過ぎるのかも(・Д・)

例えば、このような…茶道の必需品懐紙とか

 

 

今こそ無印良品週間を活用!

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・1/2約幅15×奥行32×高さ12cm 通販 | 無印良品

 

とりあえず、手のつけやすい洗面台下の収納から見直す。

ビフォーは載せたくないので悪しからず。カゴには入れていたけど、上部が利用できていませんでした。

 

f:id:madobekissa:20190430005659j:image

 

収納上手な方はもっと美しく魅せると思いますが、私の場合は分かりやすいことが重要。

中身のラベルもマスキングテープ。とりあえずこれで運用してみます。固定化されたらキレイにしよう。

使いにくかったら、変更できるしね。

 

今日の総括

 

1. やはり自分で管理できる物量はあるから定期的な断捨離は必要!

2. ズボラ人間は、すぐにはキチンとさんにはなれないので、自分の行動パターンに合った収納をしましょう!

美しさを求めると運用継続できません。

3. アイテムが増えたら住所を決めましょう!

 

自分への教訓です。

 

令和を綺麗な部屋で迎えたいから頑張るぞ!

 

では、また!